2009年06月20日
水引オブジェ

今回ははじめて挑戦しました水引オブジェを紹介いたします。
友人のMさんから、結婚式で祝儀袋についている水引をせっかくなので
記念に残したいという依頼を頂戴いたしました。
私も家の隅にとってありますが、
皆様にお祝いで頂いたものだから処分に困りますよね。
Mさんはすてきなアイディアを持ちかけてくれたので、
私は快く御請いたしました。
一生に一度の品ですし、和洋折衷のお部屋に合うようにと考えました。
敷き物は帯をばらして作り、一番上のお花の形のものはpotoフレームに仕上げました。
花びらは私くし、ちりりんですからモールを絡めました

中にお二人の写真を入れていただいて、
お祝いしてくださった皆様に対する感謝の気持ち、
いつまでも皆様のことを忘れないでね、ということを考えて作りました。
Mさん、こんなチャンスを私にくれてありがとうございました☆
Posted by ちりりん at 12:13│Comments(6)
│オブジェ
この記事へのコメント
祝福された皆さんの思いが形になって
素敵なアイディアですねっv
水引って大切な日本の文化だものねっv
素敵なアイディアですねっv
水引って大切な日本の文化だものねっv
Posted by キャロライン
at 2009年06月20日 12:26

はじめまして、キャロラインさん。
コメントありがとうございます!
そうですよね、祝儀袋って日本だけですよね。
一回こっきりしか使わなくて、そこそこな値段しますし、凝ったものもありますよね。
今回のようにオブジェとして残す事に協力できて本当によかったと思ってます。
コメントありがとうございます!
そうですよね、祝儀袋って日本だけですよね。
一回こっきりしか使わなくて、そこそこな値段しますし、凝ったものもありますよね。
今回のようにオブジェとして残す事に協力できて本当によかったと思ってます。
Posted by ちりりん
at 2009年06月21日 22:46

水引をとっておく、なんてことしたことがないのでびっくり。
これは記念になるよね。
先週の土曜日、会社の同僚が数人うちに遊びに来たんだけど、そのとき階段の壁に飾ってあるプロヴァンスの蝉のランチョンマットを額装してもらったのを見て「ステキだね~」とほめられたよ。ありがとう。
これは記念になるよね。
先週の土曜日、会社の同僚が数人うちに遊びに来たんだけど、そのとき階段の壁に飾ってあるプロヴァンスの蝉のランチョンマットを額装してもらったのを見て「ステキだね~」とほめられたよ。ありがとう。
Posted by 池波正子 at 2009年06月24日 16:33
池波 正子様
うれしいな〜!
正子さんの家の雰囲気にあってよかったです。
これからもワシワシ!がんばるぞ〜!
うれしいな〜!
正子さんの家の雰囲気にあってよかったです。
これからもワシワシ!がんばるぞ〜!
Posted by ちりりん at 2009年06月25日 22:34
久しぶりだね。
ちりりん ものづくり頑張っていてすごい。
ヘアピンもブローチもちりりん色がでていて、かわいい。
どこかで出会っても、maid in tiririnn って気づくと思います。
水引オブジェ、きっと繊細な感じなんでしょうね。
見てみたいな。
いつか ちりりん展 を開催してね。
畑も収穫が盛りだくさんで、びっくりしました。
またゆっくり
ちりりん ものづくり頑張っていてすごい。
ヘアピンもブローチもちりりん色がでていて、かわいい。
どこかで出会っても、maid in tiririnn って気づくと思います。
水引オブジェ、きっと繊細な感じなんでしょうね。
見てみたいな。
いつか ちりりん展 を開催してね。
畑も収穫が盛りだくさんで、びっくりしました。
またゆっくり
Posted by miumiu at 2009年07月11日 08:27
miumiu様
ひさしぶりね!
miumiuさん家のお野菜はどう?
家はトマトはあんまり・・・枝豆は虫さんが
わたしたちより先に味見をしてくれるので、
食べるときひとつぶひとつぶ確認して食べるので
大変ですよ。
でも自分たちの野菜は可愛いよね〜。
Tパパや子供たちも昔より野菜食べるようになったんじゃない?
またゆっくり会おうね。
ひさしぶりね!
miumiuさん家のお野菜はどう?
家はトマトはあんまり・・・枝豆は虫さんが
わたしたちより先に味見をしてくれるので、
食べるときひとつぶひとつぶ確認して食べるので
大変ですよ。
でも自分たちの野菜は可愛いよね〜。
Tパパや子供たちも昔より野菜食べるようになったんじゃない?
またゆっくり会おうね。
Posted by ちりりん
at 2009年07月22日 23:53
